top of page

神の島 久高島が一望できる「知念岬公園」

  • Enzoo
  • 2016年4月12日
  • 読了時間: 2分

StartFragment

ハイサイ!うちなー2世のEnzooです。

今回は南部の観光レポートです。

 

知念岬公園

沖縄県南城市知念字久手堅 532辺り

沖縄本島南部、高台に位置し、太平洋が眼下に広がる最高なロケーションは、訪れる人の心を癒してくれます。「神の島」とも呼ばれる久高[ くだか]島を一望でき、朝は日の出のスポット、夜には満天の星が広がり、地元の人たちの憩いの場として知られています(HPより引用)

元知念村(現南城市)にある岬です。

高台に位置し、太平洋が360度見渡せる最高のロケーションです!

南部の観光で疲れた時はここで休憩するのも良いですね♩

 

石碑の先に見えるのが久高島(くだかじま)です。

海の彼方にある神界「ニライカナイ」に一番近い島とされ島全体が聖域とされています。

 

がんじゅう駅 南城

沖縄県南城市知念字久手堅541

ありきたりの旅じゃ、ものたりない! やっぱり地元の人と話したい。地元の旬のものが食べたい。がんじゅう駅南城では地元ならではの情報で、あなたにぴったりな沖縄の旅づくりを応援します(HPより引用)

 

知念岬公園の手前にありますので、ここを拠点に周囲の観光ができます。

この辺りにはお土産屋さんが無いので、南城の物産品を購入するならここが便利です。

色々な体験プログラムも行っているので、試してみては?

ちなみに「がんじゅう」とは頑丈、つまり元気という意味です。

「ちゃーがんじゅー?(お元気ですか?)」と挨拶で使います。

今回のレポートはここまで。

それでは次回のレポートもお楽しみに!

EndFragment

Comments


Report Category

bottom of page