検索
沖縄本島の地区について
- Enzoo
- 2016年3月22日
- 読了時間: 2分
ハイサイ!うちなー2世のEnzooです。
沖縄本島の地区について

地区別で観光プランを立てるとスムーズです。 那覇は南部に位置しますので、那覇から北部の観光は遠出になります。
ゴッパチ(58号線)や高速は夕方から下りが渋滞し始めるので、早めに行って早めに帰路につくのがベストです。
レンタカーの返却日は特に気を付けましょう!
僕も渋滞にハマって那覇での待ち合わせに遅れたり、車を返すのが間に合わず、1日無駄に延長したことがあります。笑
バスツアーだとプランの時刻に合わせて帰って来れますし、車の返却する手間も無いのでオススメです。
地区の歴史

12世紀の沖縄はグスク時代(グスクは城の事)と呼ばれ、北山王、中山王、南山王と3人の王が覇権を競う戦国時代でした。 三山時代とも言い、後に中山王が三山統一し琉球王国が成立しました。 と、ガイドさんに教えてもらいました。 当時と区切りは違いますが、沖縄が3つのエリアに別かれてるのは、この時の名残なんですね! 北山、中山、南山という名前はあちこちで残っています。 バスツアーだと、ガイドさんもこういうお話をしてくれます。 勉強になりますねー!
走るツアーバスから見る沖縄の海


バスは海が見えるコースを選んで走ってくれますので、北部までの道のりは長いですが景色を楽しみながら進んでいきます。
好みのツアーを探してみましょう

沖縄でツアーを探す時、たびらいが便利でした。
バスツアーはもちろん、ダイビングやシュノーケリング、マングローブ・カヤックなどのアクティビティーも取り扱ってます。
行きたい観光地を回るツアーを探してみて下さいね★
それでは、次回のレポートもお楽しみに。

たびらい沖縄
Comments