検索
沖縄最大級の繁華街「国際通り」
- Enzoo
- 2016年3月20日
- 読了時間: 2分
ハイサイ!うちなー二世のenzooです。 今回は国際通りをレポートでご紹介致していきます!
国際通り

国際通りが誕生したのは第二次世界大戦直後。今からは想像もできないほど、かつては湿地帯が広がる寂しい通りで畑の中に未舗装の一本道がのびるだけでしたが、この道沿いにテントを張り商いを始める商売人が多くなり、奇跡的に発展を遂げてきました。終戦直後の焼け野原に築かれ、一早く復興を遂げたことから、別名「奇跡の1マイル」とも呼ばれています。以前は、生活には欠かせない商品や食材など県民相手の商売がほとんどでしたが、現在は土産品店・デパート・レストランなどが並び、ショッピングや飲食を楽しむ観光客の姿が多く見られるようになりました。名前の由来は「アーニーパイル国際劇場」という映画館があったことから、この通りの名前がつきました。(HPより引用)
個人的には夜の国際通りがワクワク感があって好きです♩ 沖縄の民謡居酒屋なんてのも沢山あります! 三線で島唄や民謡をやってくれるので、沖縄の空気感に一気に浸れると思います。EndFragment

毎週日曜日の12:00~18:00、国際通りは一般車両を規制し歩行者優先のトランジットモールとなります。 ストリートパフォーマンスやライブ、周辺ショップではオープンカフェやワゴンセールなどが行われ、国際通りがお祭り状態になります!
別名、トランジットマイルとも呼ばれ、これはトランジットモールと「奇跡の1マイル」をかけた造語となっています。 EndFragmentぜひ1度行ってみて下さい★
それでは次回の沖縄レポートも楽しみにしててくださいね!

Comentarios